日記
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全202件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
3月18日(金)
投稿者:
キマグローン
投稿日:2005年 3月19日(土)00時07分39秒
12月からはじめたストイックトン計画で
確かに筋肉もつき、TOEICの点も上がったんだけど、
肝心の試合の結果が出せなかった。
というわけでこれからは
キマグローン計画
に変更。
これはマローンのような筋肉質になることを目指すが、
あまり自分を追い込みすぎず、人生気まぐれに生きていこう!
という半分逃げ腰の計画である。
2月25日(金)
投稿者:
あれ?
投稿日:2005年 2月25日(金)20時21分50秒
ん、なんだ?
誰でも投稿できるように勝手に変わっちゃったぞ?
2月14日(月)
投稿者:
今年なおすことパート2
投稿日:2005年 2月15日(火)00時00分27秒
自分の悪い癖は、
自分を棚に上げて他人の悪いところばかりみてしまうとこ。
「自分は~~なのに、あいつは・・・」
見たいな感じ。
もしまたそう思ったときには、まず自分自身を見直すようにしよう。
2月13日(日)
投稿者:
また負けた
投稿日:2005年 2月14日(月)08時21分3秒
また負けた。
ビデオ見た。
高さの違い、上手さの違いというより、
なんといっても気持ちの違いだろう。
誰で攻めればいいかわからないって?
何故自分がやってやると思わないのか?
いちばんそう思ってるのがチームでいちばん能力低い奴なんだもんね・・・。
チームがまとまりすぎて、逆に弱くなってしまったね。
難しいシュート打つな?難しいセレクションだ?
そんなこと言ってるうちはレベルの低い証拠だね。
1月28日(金)
投稿者:
腹痛
投稿日:2005年 1月28日(金)12時44分22秒
久々の公式戦の1,2日くらい前になると、
いつも緊張してお腹が痛くなる。
そして食べる量が減る。
試合当日には完全にリラックスしてるんだけどね。
賢いサラブレッドもレースの週になると、
食べる量や調教量を自分で調整するという。
僕は馬か?
1月27日(木)
投稿者:
そろそろ開幕
投稿日:2005年 1月27日(木)00時39分44秒
3連覇への挑戦がいよいよはじまりますな。
過去で一番きつい組合せ。
個人としては過去一番いい状態に持ってこれたかな。
これで結果が出なかったら諦める。
チームとしては、、、まぁやってみないとわからないわな。
あー、楽しみ。
1月26日(水)
投稿者:
受信料
投稿日:2005年 1月26日(水)06時27分30秒
NHKの不祥事で受信料を払わない人が増えているらしい・・・。
みんなせこいこと言ってないで受信料払えよ!!
うちは一括で払っちゃったんだって!!
1月11日(火)
投稿者:
行けばわかるさ
投稿日:2005年 1月12日(水)00時19分38秒
実は僕は隠れプロレスファンで
猪木の引退試合の時の詩(これは一休さんの詩らしい)が
結構好きなんだよね。
何事もやってみなけりゃわからないという詩だな。
この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
12月31日(土)
投稿者:
2004年も終わり
投稿日:2004年12月31日(金)10時33分51秒
今年は結婚とか家族が亡くなったりとか色々あって忙しかったけれど、
バスケに関して言えばどうもストイックさに欠けていた気がする。
冬の品川大会以外では、自分自身のプレーに満足できる試合は1つもなかったなあ。
来年は勝負の年。
監督に専念するか、戦力になる選手として続けられるか、
ここで復活できなかったら、もう一生復活できないだろうね。
あとはもう少し精神的に大人になれるように頑張ります。
12月13日(月)
投稿者:
ストイックトン
投稿日:2004年12月14日(火)00時27分30秒
今年の大会が終わりました。
最終戦、自分の動きをビデオで見ました。
しぶいパス出てたし、想像してたより悪くはなかったけど、
決してよくはなかったね。少なくともチームに貢献はしてない。
監督としてはよく采配したという自負はあるんだけど、
プレーヤーとしてはこのまま若手に世代交代なんてしたくないので、
今日から真剣に頑張ります、巻き返します。
「ストイックトン計画」
これは僕の尊敬するストックトンのようなプレーを目指して
ストイックにトレーニングや練習をし、
バスケの技術向上をはかるとともに、
ストックトンのように英語を話せるように勉強もし、
TOEICの点数を大幅に上げて、
会社での評価も向上させようという一石二鳥の壮大な計画である。
え、だから何って?
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/21
新着順
投稿順